入稿について
原稿はどのように準備したらいいでしょうか?
原稿用紙に手書きしていただいても、マイクロソフトワードや一太郎などを使っていただいても、どちらでも大丈夫です。
手書きの原稿の場合…直接弊社にご持参いただくか郵送してください。
データの場合…メール添付にて送っていただくか、USBやCD-R等にデータを入れてご持参いただくか郵送してください。
PDFを送る場合は、PDFにする前のデータと合わせて送ってください。(一太郎など)
疑問や不安な点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
最適な形での入稿をご案内いたします。
データが重くてメールを送れない。たくさん写真や原稿を送りたい。
たくさんのデータを送ろうとすると、メールが送れないことがあります。(一般的に1回のメールに添付できるのは10MBまで)
「ギガファイル便」様や「データ便」様などのデータ転送サービスを利用されることをおすすめします。
「GoogleDrive」様などのクラウドサービスを利用するのも手段の一つです。詳しい手順や方法などは各サイトをご確認ください。
加えて、上記サービスを利用される場合は、送信後に電話やメールなどでご連絡いただけると助かります。
現像した写真を使いたい! 直筆の書類をそのまま使いたい!
弊社のスキャナーを利用して画像データにしますのでご安心ください。
ただし、元の写真データより綺麗することはどうしても難しいです。(白黒画像にするなど、色を変えることは可能)
また、元々の写真の大きさから拡大して使う場合も、ピンぼけしたような画像になってしまうため、あまりおすすめできません。
どのくらいの大きさで載せるかを考えて写真を選ぶことをオススメします。
その他
入稿してから完成するまで、どれくらいの時間がかかるの?
一概にまとめることはできませんが、
名刺やハガキなど・・・1週間程度
チラシなど・・・2〜3週間程度
本など、ページ数の多いもの・・・1ヶ月以上
は、かかるかと思います。
校正の回数や繁忙期などによって、時間は前後します。
納期には可能な限りの余裕をもってご連絡いただけると大変助かります。
見学は可能ですか?
可能です。ぜひ見に来てください。
四色機で印刷している所は、なかなかに迫力があります。(文字でお伝えできないのが残念です・・・)
事前にメールやお電話などでご連絡いただき、日時をお知らせいただけたらと思います。
FAXは対応していますか?
対応しています。 (086-273-0587)
校正のやり取りなどでFAXを使わせていただく場合がございますので、ご確認ください。
また、FAXを弊社に送っていただいた際は、メールやお電話などで弊社にご連絡いただけると助かります。
校正について
校正はどのように確認したらいいですか?
・文章が原稿と同じになっているか
・日本語は間違ってないか(文法や漢字など)
・色のイメージと大きくズレがないか
などなど、隅々まで読んでいただく・見ていただくことが校正です。
気になる部分に、赤ペンや付箋などで分かる形で記入してください。
校正確認後は、
・校正紙をご返却いただく
・スキャンデータを送っていただく
などがございます。
校正が終わり次第、ご連絡いただくのが一番良いかと思います。
データで校正をもらうことはできますか?
結論からお伝えしますと、可能です。
「忙しくて校正を取りに行く(持っていく)時間がない!」
「納期ギリギリで時間が惜しい!」
ということもあるかと思います。
しかし、紙に印刷した時にどんな色になるか、ご担当者様の目で一度は直接ご確認いただきたいと私たちは考えています。
なぜなら、画面上で見た時と紙面上で見た時は、どうしても印象が異なるからです。
「思っていたような見た目じゃない!想像してた色と違った!」
となると、大変申し訳無い気持ちになります。
どのような形での校正にするかは、弊社担当者にご相談ください。